園での生活
登園時に必要な物
| 持ち物 | 使用用途 | 月極保育 | ||
|---|---|---|---|---|
| 目的等 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | |
| 着替え(下着・上着・ズボン) | 上下服と下着1セットをビニール袋に入れてご用意ください。(毎日汚れた服を入れてお返しします。) | ● | ● | ● |
| 着替え(下着・上着・ズボン)予備 | 1〜2セット。夏は水遊び等あるので予備を2組持たせてください。 | ● | ● | ● |
| 紙おむつ | 5枚〜6枚 その子に応じて持たせてください。 おむつはお持ち帰りをお願いします。 |
● | ● | ● |
| おしりふき | 園でお預かりします。無くなりましたらご連絡します。 | ● | ● | ● |
| バスタオル | 2枚 お昼寝用 週末持ち帰りお洗濯をお願いします。 | ● | ● | ● |
| フェイスタオル | お着替えの際に手足を拭く際に使います。 | ● | ● | ● |
| エプロン | 食事に使用します。 | ● | ● | |
| お口ふき・手ふき タオル |
お手拭きタオル毎日3枚 ひも付きタオル毎日1枚 | ● | ● | ● |
| 歯ブラシ・コップ | キャップ・歯磨き粉は不要です。歯ブラシは定期的に交換してください。小さな巾着袋に入れてください。週末持ち帰り。 | ▲ | ● | ● |
| 哺乳瓶 | 園でお預かりし、消毒などは園で致します。月齢に応じて飲み口乳首はお取替えをお願いします。週末持ち帰り。 | ● | ▲ | |
| ミルク | いつもご家庭で使用しているミルクを持たせてください。缶や箱でお預かりします。 | ● | ▲ | |
| 通園バック | お着替えやタオルの出し入れが園児が自分で出来るよう、取り出し口が大きめのバック 子供用リュックは× | ● | ● | ● |
| 連絡帳 | 園との連絡に使います。毎日持たせてください。 | ● | ● | ● |
| 帽子 | 園指定のものを購入して頂きます。 | ● | ● | ● |
※トイレトレーニング中の子はパンツ・ズボンを多めに持たせてください。
▲印 → 担任の先生と相談の上
1日の流れ
乳児は一人ひとり生活のリズムが違います。
それぞれの発達に合わせて、園生活が送れるように配慮します。
- 時間は目安なので多少前後します。
- オムツ交換は適宜行います。
- トイレトレーニングは個々に応じて無理の無いように進めていきます。
開所時間 月〜土 7:30〜18:30(日曜閉所)
お子様がスムーズにお友達と一緒に活動に参加できるよう、9時までの登園をお願いします。
| 時間 | 0歳児 | 1,2歳児 |
|---|---|---|
| 7:30 | 順次登園 健康観察・検温・合同保育 |
順次登園 健康観察・検温・合同保育 |
| 9:30 | 朝のおやつ 出席点呼 |
朝のおやつ 出席点呼 朝のあいさつ トイレ |
| 10:00 | あそび・外気浴 睡眠・水分補給・ミルク |
クラス活動 散歩 |
| 11:30 | 離乳食 ミルク |
トイレ 昼食 |
| 12:30 | 午睡 | 絵本タイム 午睡 |
| 15:00 | おやつ・ミルク | おやつ |
| 15:30 | あそび 降園準備 |
帰りの会 降園準備 |
| 16:00 | 順次降園 縦割り保育 |
順次降園 縦割り保育 |
| 18:30 | 最終降園 | 最終降園 |